ヤミ金に騙されないために知っておきたいポイント
お金を借りることができる業者は数多くありますので、自分に合った業者に申し込みすると良いのですが、ヤミ金には騙されないようにしましょう。
消費者金融などの場合には、法律で金利は年20%までと定められており、取り立てにもルールがありますので、その決まり事の中で融資を行います。
一方、ヤミ金は消費者金融などとは違い、法律の定めを無視した業者です。したがって、設定される金利は20%よりも大幅に高く、取り立てもルールを逸脱した酷い行為となります。
このように、消費者金融とヤミ金は大きく異なりますし、ヤミ金に騙されて借入してしまうと恐ろしい事態を招きます。
そこで、ヤミ金に騙されないようにするために知っておきたいポイントについて説明します。
【ヤミ金が狙うターゲット】
ヤミ金に狙われているターゲットは、ついついヤミ金で借りたくなってしまう人に絞られています。例えば、大手の消費者金融や銀行から借入することが非常に困難な人が狙われます。
そのような人は、複数の業者から借入があるような多重債務者であったり、延滞や債務整理などの記録が残っていたりして、審査に通る可能性が極めて低い状態になっています。
ヤミ金は消費者金融や銀行の審査にほぼ通らないような人でも融資可能であるという誘い方をします。
よく注意していれば分かりますが、落ち着いて判断できない状態の場合には、ヤミ金だと分かっていて利用する人もいます。
もし、申し込みたいと思った業者がヤミ金だと分かったら、誘惑に負けずに手を出さないことが重要です。
抜粋した記事はコチラ→
『ブラックOK』、『即日借り入れ審査なし』の甘い言葉に注意!
【ヤミ金を判別するポイント】
ヤミ金は、普通はキャッシングを利用できないような人をターゲットにしている以外にも、いくつか判別しやすいポイントがあります。
例えば、業者の電話番号が固定電話ではないという場合は怪しいです。一見固定電話に見えても携帯電話に転送されるといった場合もヤミ金の可能性が高いでしょう。
また、貸金業登録番号などの表示しなければならない情報が見当たらないという業者も注意しましょう。
中にはそれらしい情報を表示していることもありますので、よく確認することが重要です。他には、ヤミ金の特徴として金利が法律の定めよりも高いといった点があります。
注意深く見ていればヤミ金だと判別できるはずですが、落ち着いて判断できない状態を狙ってきますので、本当にその業者から借りても良いか一呼吸おいて考えてみましょう。